ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > 学ぶ・出かける > 親子で使える施設・スペース > 保育所等地域子育て支援センター・訪問型子育て支援事業 > 1地域子育て支援事業 > 福室希望園
ページID:14150
更新日:2024年4月30日
ここから本文です。
福室希望園は1998年4月に子育て支援センター併設保育所として出発いたしました。地域の皆さまに支えられてここまでやってまいりました。とりわけ,地区の民生委員さん,主任児童委員さん,町内会長さん達のご支援と連携は本当に大きな力となっております。
在園している子どもたちはもちろんですが,地域のお母さんお父さんの子育てにほんの少しでもお役に立てればと地域子育て支援センターの活動を行ってまいりました。多くのお母さん方に「ここに支援センターがあることは,精神的に大きな支えです」と言っていただいております。これからも,さらに地域に根ざした子育て支援活動を進めていきます。ぜひ,ご利用いただきたいと思います。
福室希望園 園長 小山 里織
毎月1回その月の行事予定や前月の催しの様子などを載せた機関紙「フレンズ」を発行しています。お電話いただければ随時お送りいたしますので,お気軽にご連絡ください。
未就園のお友達を対象に親子で遊びます。体操や手遊び,季節や行事にちなんだ親子制作を行ったりして過ごします。
先輩お母さんを講師にお招きして,簡単な手芸作品を作ります。簡単にできるものばかりなので,初心者の方も大歓迎です。
託児も行います。(材料費として初回に500円ちょうだいします。)
親子やおじいちゃん,おばあちゃんといつでも自由に遊びにきてください。栄養士にも相談出来ます。(月曜日~金曜日)
サロン開放時間 11時30分~15時30分
月曜日~土曜日まで,いつでもお気軽に来園したり電話をかけてください。月曜日にはスピーチセラピストの先生も来園しており,専門的な相談(言葉や発達の遅れ等)を受けることが出来ます。
地域の育児サークルに出向いてお手伝いいたします。
現在5つのサークルを支援しています。各地区の主任児童委員さんが主催するサークルの日程については各サークルにお問い合わせください。
地域の方々が自由に来園して文庫を利用していただいています。(水曜日を除く,無料)
※フレンズデー、料理教室、手芸教室は申込制となっておりますので、機関紙やホームページ等で日程を確認していただき、興味のある方はお電話でお申し込みくださいね。
福室希望園
仙台市宮城野区福室6-19-14
電話:022-786-5650 022-786-5660(育児相談)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.