ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > 学ぶ・出かける > 親子で使える施設・スペース > 保育所等地域子育て支援センター・訪問型子育て支援事業 > 1地域子育て支援事業 > 幼保連携型認定こども園ろりぽっぷ泉中央南園 子育て支援事業
ページID:20151
更新日:2024年4月30日
ここから本文です。
子どもを温かく見守るやさしい目があり、子ども自身が愛されていると感じることが、「心の発達の基盤」となります。ろりぽっぷでは、子育て中のお父さん、お母さん、孫育て中のおじいちゃん、おばあちゃん、そして子ども一人ひとりが安心して過ごしていただける場所でありたいと願い、子育て支援室を運営しております。
当園は、地下鉄「泉中央駅」より徒歩15分という利便性のよいところにあります。
緑豊かな自然に囲まれ、木の香りが漂うログハウスの園舎の2階に、ちっちゃなお部屋をご用意しました。お友だちとの遊び場、交流の場として、子育ての気分転換の場としてご利用ください。
認定こども園ろりぽっぷ泉中央南園 園長 安倍 美希
木のおもちゃで遊んだり、絵本を読んだり親子でゆったりと楽しい時間を過ごしませんか?支援員や一緒にご利用のお母さん同士、おしゃべりも楽しみましょう。
毎週月曜日~金曜日 午前9時00分~12時00分、午後13時30分~15時30分の2部制で開放しております。(感染症の状況などにより支援室開放の時間が変更になる場合がございます。詳しくはブログや支援室だよりをご覧ください。)
※園行事等の都合により、支援室の開放をお休みさせていただくことがあります。(ブログや支援室だよりでお知らせしています。)
※駐車場に限りがございます。近隣の方は徒歩等でのご来園をお願い致します。
毎月第一水曜日、10時30分~七北田公園にて絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。「出前おはなし隊」ののぼり旗が目印です。(申込不要)
※イベントや天候によって中止となる場合があります。当日の9時頃までに、支援室のブログにてお知らせいたします。支援室開催の場合は予約フォームでお申し込みください。
※冬季期間(11月~3月)は園内で行います。
子ども向け絵本、お母さんの趣味本・育児書等の貸し出しを行っております。
1人2冊まで、貸し出し期間は2週間となります。
ご利用、返却の際は職員にお声がけ下さい。
一人で子育て、悩んでいませんか?
近所にお友だちがいない、子育ての仕方が分からない、子どものこんなところが気になってしまう・・・そんなお話、聞かせてください。ご来園、電話、メール、オンラインで受け付けいたします。
子育て支援員の他、保育教諭、園長、主幹、栄養士、助産師などが対応いたします。
年間を通して様々なイベントを企画しております。
毎月楽しいイベントをご用意しておりますので、是非ご参加ください。
詳しくはブログや支援室だよりにてお知らせいたします。
※専用フォーム(外部サイトへリンク)での事前のお申し込みが必要です。
0歳の赤ちゃんが対象で利用できる日になります。お子さんの成長がひと目でわかるように身長計、体重計もご用意しています。
ゆったりと遊びを楽しみながら、お母さん同士で情報交換や、リフレッシュする機会となれば嬉しいです。
詳しい日程はブログや支援室だよりにてお知らせいたします。
※専用フォーム(外部サイトへリンク)での事前のお申し込みが必要です。
子育て支援室の情報、園の活動内容、日々の子どもたちとの楽しくて素敵な出来事など、随時ブログを更新しております。どうそご覧ください。
https://www.lollipop.ed.jp/izumichuominami/
支援室だより「森のこりすだより」毎月1回発行
認定こども園ろりぽっぷ泉中央南園 地域子育て支援室
所在地:仙台市泉区泉中央南9番地 電話:022-342-0610(子育て支援室専用電話)
Eメール:shien@lollipop.ed.jp
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.