ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > ファニーハート保育園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時00分~16時00分 |
7時00分~18時00分 |
18時00分~19時00分 |
土曜日 |
8時00分~16時00分 |
7時00分~18時00分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
開設年月 |
平成30年4月1日 |
---|---|
敷地面積 |
454.01平方メートル |
建物面積 |
494.78平方メートル |
建物構造 |
木造 |
設置主体名称 |
綾君株式会社 |
経営主体名称 |
綾君株式会社 |
経営主体代表者 |
加藤 綾乃 |
施設長名(所長,園長) |
佐藤 稲子 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
主任 | 0名 |
保育士 |
13名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
1名 |
その他(医師、事務員等) |
2名 |
総数 |
18名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
0歳~就学前児童 18時00分~19時00分 3,000円〳1ヶ月 |
延長保育の利用制限 | 無 | |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり |
無 |
|
地域子育て支援センター |
無 |
〇乳幼児期は、人間の基礎となる大切な時期です。ファニーハート保育園では、保護者と保育士とが手を携えて子育てする「共育て」を目標としています。集団生活の中でも、一人ひとりの個性を伸ばし、心身共に健康で 心豊かな子どもたちを育てます。
保育目標
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
7時00分 | 順次登園 |
8時00分 | 3歳未満児・3歳以上児に分かれて保育 |
9時30分 | 3歳未満児おやつ |
10時00分~11時00分 |
中心活動・朝の集まり・各年齢の発達に応じた活動・園外保育(散歩) |
11時00分 | 食事の準備・食事・片付け・歯磨き |
12時00分 | 午睡準備 |
12時15分 | 午睡 |
15時00分 | おやつ |
16時00分 | 帰りの集まり 順次降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園・進級式 第1回健康診断 |
5月 |
各クラス保育参加参観 春遠足 |
6月 |
各クラス保育参加参観 パパ会 プール開き 歯科健診 |
7月 |
年中組お泊り会(園内) 七夕会 年長組お泊り会(泉ヶ岳) |
8月 |
未満児ファミリー・フェスティバル |
9月 |
以上児ファミリー・フェスティバル ママ会 |
10月 |
秋遠足 第2回健康診断 |
11月 |
同窓会 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
お正月会 懇談会(全クラス) |
2月 |
節分会 |
3月 |
ひな祭り 卒園式 修了式 |
ファニーハート保育園では、働くママ・パパといっしょに子育て~笑顔いっぱいの毎日をつくろう~を掲げて保育しています。乳児の頃には肌を離さず 幼児の頃には手を放さず 大人になったら心を離さず…の理念の元に保護者の方と「共育て」をしていきたいと思います。
☆保育参加参観…0歳児…保育園の様子を知ろう!
1歳児…親子で遊ぼう(福祉プラザ)
2歳児…クッキング(福祉プラザ)
3歳児…親子で散歩
4歳児…お泊り会の企画参加
5歳児・・・親子触れ合い体験
☆ファミリー・フェスティバル…未満児(保育園でお祭りのような企画)
ファミリー・フェスティバル…以上児(運動会形式 年長は「エイサー」太鼓で踊る)
☆クリスマス会…年長児は礼拝を行い 各クラスでは劇やオペレッタなどの発表を行う
☆パパ会・ママ会・・・保護者の繫がりを深めるための楽しい企画があります
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.