ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > パリス錦町保育園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
土曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
開設年月 |
平成28年4月1日 |
---|---|
敷地面積 |
810.88平方メートル |
建物面積 |
330.98平方メートル |
建物構造 |
鉄骨造2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人みらい |
経営主体名称 |
社会福祉法人みらい |
経営主体代表者 |
理事長 阿部 文子 |
施設長名(所長,園長) |
庄司 忍 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 | 名 |
保育士 |
15名 |
保健師・看護師 |
名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
名 |
その他(医師、事務員等) |
2名 |
総数 |
19名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
満1歳から利用可(第一子3,000円/第二子半額) |
延長保育の利用制限 | 無 | |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり |
無 |
|
地域子育て支援センター |
無 |
|
子どもは、優しく語りかける大人によって守られ、愛され、情緒が安定すると、自立心が旺盛になり、よく遊ぶようになります。よく遊ぶ子どもは、遊びを一日の中心にした生活の中でいろいろな人や文化に出会い、やがて感性豊かな自立した人間へと成長します。0歳から2歳までの乳児期は、大人との愛着関係をもとに、人との信頼関係を作っていく大事な時期です。そのためにも、子どもが安心して暮らし、甘えたいときには甘え、眠りたい時には眠り、何かに没頭したいときには没頭できる、一人ひとりの安心できる居場所をつくります。
また、3歳から5歳までの幼児期においては、自分の意思に基づいた多様な経験が必要です。そして、豊かな環境の中で、仲間と共に遊ぶ楽しさを味わう経験を積み上げて行きます。その経験をもとに、子どもの自立する力と自ら学び考える力を伸ばし、小学校との学びの連続性という時代のニーズにも応えていきたいと思います。私たちは、年齢ごとの発達段階に応じた保育環境をきめ細かに整え、子ども達の育ちを支えます。
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
7時15分 | 時間外保育開始 |
8時30分 | 検温(0歳児) 登園・所持品整理・健康観察 |
あそび・課題的な活動・片付け | |
11時30分 | 部屋で昼食(0~3歳児) ランチルームでバイキング |
12時30分 | 午睡準備・午睡(0~4歳児) あそび・活動 |
14時30分 | めざめ(0~4歳児) あそび・活動 |
15時00分 | おやつ・あそび |
16時30分 | 降園/延長保育開始 |
19時15分 | 延長保育終了/降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式 |
5月 |
遠足 |
6月 |
保育参観・お店屋さんごっこ |
7月 |
プール開き |
8月 |
七夕 |
9月 |
運動会 |
10月 |
芋掘り |
11月 |
収穫祭 |
12月 |
クリスマス発表会 |
1月 |
餅つき |
2月 |
豆まき |
3月 |
ひな祭り会・卒園児を送る会・卒園式 |
子ども達はあそびの中から探求心や想像力、考える力など身につけていきます。パリス錦町保育園では、一年を通して身近な自然に親しみながら、子ども達の生きる力を育む質の良い豊かな遊びを心がけています。そして保育園に関わる全ての人が共に育ち合う共育ちを大切にしています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.