ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > 中江保育園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
開設年月 |
昭和30年4月 |
---|---|
敷地面積 |
1,191.21平方メートル |
建物面積 |
584.1平方メートル |
建物構造 |
鉄筋造2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 宮城県福祉事業協会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 宮城県福祉事業協会 |
経営主体代表者 |
会長 阿部 達 |
施設長名(所長,園長) |
阿部 みゆき |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
19名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
4名 |
その他(医師、事務員等) |
2名(業務員、保育補助) |
総数 |
27名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
保育短時間利用の場合 7時から8時30分まで及び16時30分から18時まで
3歳未満児 月額 500円、3歳以上児 月額 200円 18時から19時まで
|
延長保育の利用制限 | 無 | |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり・特定保育 |
無 |
|
地域子育て支援センター |
無 |
広い園庭で毎日活発にあそぶことで、戸外で体を動かしてあそぶ楽しさを知る。
薄着、散歩、体育的な活動をとおして丈夫な体を作る。
心身ともにのびのびと意欲的に活動する。
友だちや異年齢の子どもたちなど様々な人とかかわる中で人とのかかわりを学んだり、優しさや我慢する心、仲間を大切にすることを知る。
食事、排泄、睡眠などの生活リズムをつくる。
健康、安全、挨拶など生活に必要な習慣や態度を身につける。
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時~ |
随時登園、自由あそび |
9時30分~ |
片づけ |
9時40分~ |
3歳未満児はおやつ、クラス保育 |
3歳以上時はクラス保育 |
|
11時~ |
3歳未満児は食事の準備、食事、片付け |
11時15分~ |
3歳以上児は食事の準備、食事、片付け |
12時20分~ |
3歳未満児は午睡 |
13時~ |
3歳以上児は午睡 |
15時15分~ |
おやつ、帰りの準備 |
15時50分~ |
自由あそび、随時降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式、進級式、クラス別懇談会(全クラス) |
5月 |
親子遠足(2歳以上児) |
6月 |
おたのしみ会、保育参観(3歳以上児) |
7月 |
七夕まつり、ふれあいまつり |
8月 |
|
9月 |
運動会 |
10月 |
園外保育(4・5歳児)、いも煮会 |
11月 |
レストランごっこ |
12月 |
発表会、クリスマスパーティー |
1月 |
もちつき、クラス別懇談会(5歳児) |
2月 |
豆まき、クラス別懇談会(3,4歳児)、クラス別懇談会(3歳未満児) |
3月 |
ひなまつり、お別れ会、卒園式、修了式 |
子ども達が、「今日も楽しかった」と言えるように、一人ひとりの子どもの思いを大切に受け止めながら、様々な経験を通し、心身共に豊かな子どもに育つことを願い保育をしています。
保護者の皆様が安心してお子さんを預けられ、楽しい子育てができるようサポートしていきたいと思います。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.