ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > 南吉成すぎのこ保育園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
|
短時間の利用時間帯 | 標準時間の利用時間帯 | 延長保育時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
開設年月 |
令和3年4月1日 |
---|---|
敷地面積 |
1,608.22平方メートル |
建物面積 |
999.00平方メートル |
建物構造 |
木造2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 柏松会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 柏松会 |
経営主体代表者 |
理事長 早坂 椒子 |
施設長名(所長,園長) |
廣村 恵 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
保育士 |
19名 |
保健師・看護師 |
1名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
4名 |
その他(医師、事務員等) |
3名 |
総数 |
29名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
平日18時15分~19時15分 3,000円/月 500円/日 |
延長保育の利用制限 | 有 | 生後5か月以上 |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり |
有 |
平日7時30分~18時、6か月~就学前まで 3歳未満児:1日2,400円 3歳以上児:1日1,200円 |
地域子育て支援センター |
無 |
|
豊かな愛情を注ぎ、養護と教育が一体となった保育を通して、一人一人の子どもが心身ともに健康・安全で 情緒の安定した生活ができる環境を用意し、生きる喜びと力を育み、健やかな育ちを支えます。
子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら主体的に活動していくために、乳幼児期にふさわしい生活の場を作り上げていきます。
子どもと保護者の意向を受け止め、保護者とより良い協力関係を築きながら子どもの育ちや保護者の子育てを支えます。
地域の子育て支援として、地域の子育て家庭に対し様々な援助や取り組みを行い、地域で子どもを育てる環境づくりに努めます。
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時15分~ |
合同保育~自由遊び |
8時00分~ |
クラス別保育~自由遊び |
9時30分~ |
未満児午前おやつ/以上児クラス中心活動 |
11時30分~ |
給食 |
12時00分~ |
お昼寝 |
15時15分~ |
おやつ |
16時30分~ |
クラス別保育~自由遊び |
17時30分~ |
合同保育~自由遊び |
18時15分~ |
延長保育・おやつ |
19時15分~ | 全園時降園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式・はじまりの会、クラス懇談会、内科健診 |
5月 |
親子遠足(4・5歳児)、歯科検診 |
6月 |
保育参加懇談会、芸術保育、プール開き |
7月 |
たなばた会、なつまつり |
8月 |
プールおわりの会 |
9月 |
芸術保育 |
10月 |
親子ふれあい運動会(以上児)、運動会ごっご(未満児)、いも煮会、芸術保育、内科健診 |
11月 |
総合避難訓練 |
12月 |
発表会、就学時体験学習、おもちつき会 |
1月 |
クラス懇談会、芸術保育 |
2が |
豆まき会 |
3月 |
卒園式、おおきくなったねの会、卒園おめでとうの会、ひなまつり |
南吉成すぎのこ保育園は、令和3年4月に吉成保育所民営化事業を経て開設いたしました。絵本をモチーフに設計された園舎は、かわいらしく温かい雰囲気を持ちます。また、周囲には公園がたくさんあり、1年を通じてお散歩が楽しめ、子どもたちはのびのびと過ごすことができる環境が整っています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.