ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > ワッセ森のひろば保育園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
郵便番号:981-0901
宮城県仙台市青葉区北根黒松2-8
電話:022-727-5271 ファクス:022-233-0198 E-Mail:hiroba@dance.ocn.ne.jp
開設年月 |
平成17年4月 |
---|---|
敷地面積 |
2,300.06平方メートル |
建物面積 |
830平方メートル |
建物構造 |
木造平屋大断面 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 信和会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 信和会 |
経営主体代表者 |
細越 善次郎 |
施設長名(所長,園長) |
相澤 芳詠 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
23名 |
保健師・看護師 |
1名 |
栄養士 | 2名 |
調理員 |
3名 |
その他(技師、事務員等) |
3名 |
総数 |
33名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
|
延長保育の利用 制限 |
有 |
1歳児クラス以上
|
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり |
有 |
|
地域子育て支援センター |
有 |
|
保育に当っては、子どもの育ちの中で、一人ひとりの人権や主体性を最大限尊重していきます。また、子どもの心身の成長を図って行くために、保護者や地域の方々との協力・連携を図りながら、数多くの体験と経験を積んでいくなかに、子どもの最善の発達を目指して行きます。
豊かな感性と創造力をもち、思いやりのある子どもを育てる「生きる力の基礎を培う」
目標
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時~ |
順次登園 視診 合同保育 |
9時20分 |
おかたづけ みんなで体操 |
9時30分 |
クラス別保育開始 |
|
3歳未満児 おやつ |
11時 |
年齢の低いクラスから順次給食 |
12時~ |
年齢の低いクラスから順次午睡 |
14時45分~ |
おめざめ 着替え |
15時 |
おやつ 視診 |
16時 |
クラス別保育終了 |
16時~ |
順次降園 合同保育 |
18時~ |
延長保育 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式、サッカー教室、こどもの日の集い |
5月 |
サッカー教室、親子遠足、内科検診 |
6月 |
サッカー教室、保育参観・保育参観懇談会、歯科検診 |
7月 |
サッカー教室、七夕会、お泊り保育(5歳児)、交通安全教室 |
8月 |
じゃがいも掘、人形劇観劇会 |
9月 |
敬老会(交流会)、サッカー教室 |
10月 |
サッカー教室、運動会、サツマイモ掘、芋煮会、秋のハイキング |
11月 |
サッカー教室、内科検診 |
12月 |
クリスマス発表会、焼き芋会 |
1月 |
サッカー教室、お正月遊びの会、人形劇観劇会 |
2月 |
サッカー教室、豆まき会、保護者懇談会 |
3月 |
ひな祭り、お別れ会、卒園式 |
その他の行事
毎週木曜日・・・うたリズム
毎月・・・英語であそぼう、わらべうた、お誕生会、避難訓練、身体測定
子ども達は保育園での生活において、たくさんの嬉しいことや楽しいこと、また、悲しいことや辛いこともいっぱい体験・経験していくはずです。私たちはこの子どもたちの保育に取り組んでいくに当たり、子ども達一人ひとりの心に寄り添い、その時々の思いをきちんと感じ取っていくことを大切にしていきます。
子ども達の成長も、一人ひとりの違いを認め合いながら、子ども達の持っている潜在力をみずから発揮できるようお手伝いさせていただき、少しずづ前に進んでいこうと思います。そしてたくさんの思い出作りのお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.