ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > 保育所八幡こばと園
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
開設年月 |
平成10年4月 |
---|---|
敷地面積 |
1,434.32平方メートル |
建物面積 |
545.17平方メートル |
建物構造 |
鉄骨2階建 |
設置主体名称 |
社会福祉法人 仙台市民生児童委員会 |
経営主体名称 |
社会福祉法人 仙台市民生児童委員会 |
経営主体代表者 |
庄司 健治 |
施設長名(所長,園長) |
秋林 智子 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
22名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
2名 |
用務員 |
1名 |
調理員 |
2名 |
その他(医師、事務員等) |
5名 |
総数 |
33名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
|
延長保育の利用制限 | 有 | 概ね生後10か月以上 |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり・特定保育 |
無 |
|
地域子育て支援センター |
無 |
|
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時15分~ |
随時登所、自由あそび |
9時20分~ |
片づけ |
9時30分~ |
3歳未満児はおやつ・クラス保育 |
11時~ |
3歳未満児は食事の準備、食事、片づけ |
11時20分~ |
3歳以上児は食事の準備、食事、片づけ |
12時30分~ |
3歳未満児は午睡 |
13時~ |
3歳以上児は午睡 |
15時20分~ |
おやつ |
16時~18時15分 |
自由あそび、随時降所 |
18時15分~19時15分 |
延長保育(おやつ) |
月 |
行事内容 |
---|---|
毎月1回 お誕生会、避難訓練、発育測定 | |
4月 | 入園式、クラス別懇談会、内科健診 |
5月 | 遠足、青葉まつり参加(就学児)、布団乾燥 |
6月 | 歯科健診、プール開き |
7月 | 夏まつり |
8月 | プール納会、布団乾燥、おたのしみ会(就学児) |
9月 | 防災訓練、人権教室、独居老人宅訪問、運動会 |
10月 | 焼きいも会、内科健診、クラス別保育参加、参観・懇談会、試食会、交流遠足(就学児・民生委員) |
11月 |
もちつき会、布団乾燥、クッキング保育、クラス別保育参加、参観・懇談会、試食会、サッカー交流会(4、5歳児) |
12月 |
生活発表会、なかよし広場(地域交流) |
1月 |
クラス別保育参加参観、懇談会、試食会 |
2月 |
豆まき、布団乾燥 |
3月 |
ひなまつり、お別れ会、修了式、卒園式、お別れ遠足(就学児)、お別れクッキング(就学児)、クラス別懇談会 |
0才から就学までの子どもが成長する大事な時期に保育者として出会えることの重大さと嬉しさをひしひしと感じながら日々保育にあたっております。子どもが安心出来る心地良い環境を整え、ひとりひとりの個性的な育ちをていねいにみつめ、支えていきたいと思っています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.