ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > ふれあい保育園
ページID:60211
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区旭ヶ丘1丁目42-55-101
電話番号:022-273-3671
|
短時間の利用時間帯 |
標準時間の利用時間帯 |
延長保育時間 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 | 7時30分~18時30分 | 18時30分~19時30分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 | 7時30分~18時30分 | - |
休日 |
- |
- | - |
開設年月日 |
令和4年4月1日 |
---|---|
敷地面積 |
636.18平方メートル |
建物面積 |
172.09平方メートル |
建物構造 |
鉄筋・木造 |
設置主体名称 |
一般社団法人ふれあいファミリーパートナー |
経営主体名称 |
一般社団法人ふれあいファミリーパートナー |
経営主体代表者 |
代表理事 志村由美 |
施設長名(所長,園長) |
志村由美 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
10名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
2名 |
その他(医師、事務員等) |
2名 |
総数 |
16名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
有 |
|
延長保育の利用制限 | 無 | |
休日保育 |
無 |
|
病後児保育 |
無 |
|
一時預かり |
無 |
|
地域子育て支援センター |
無 |
|
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時30分 |
随時登園、健康状態を把握する |
9時20分 |
自由遊び、排泄、片付け、朝の会、おやつ |
9時40分 |
外遊び、散歩 |
11時20分 |
排泄、給食の準備、給食、片付け、排泄、お昼寝 |
14時30分 |
目覚め、排泄 |
15時00分 |
おやつ |
15時30分 |
自由遊び、片付け、外遊び、随時降園 |
18時45分 |
延長児おやつ |
19時30分 |
閉園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
お花見ピクニック、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会、児童健康診断 |
5月 |
母の日製作、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
6月 |
父の日製作、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
7月 |
七夕、プール開き、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
8月 |
スイカ割り、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会、歯科健康診断 |
9月 |
カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
10月 |
親子行事、保護者会、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会、児童健康診断 |
11月 |
カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
12月 |
クリスマス会、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
1月 |
カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
2月 |
節分、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会 |
3月 |
ひな祭り、カリキュラムミーティング、避難訓練、身体測定、お誕生会、保護者説明 |
当園は次の保育目標を掲げています。
幸せに生きるための健康な心と身体づくり
問題解決能力・創造性を育てる自然体験・様々な体験学習
尊重と心を育む尊重の保育
生きる力の土台となる楽しい思い出づくり
自分で考え、選択し、責任を引き受ける
子どもは体験からしか学びません。大きな園庭がないのがメリットでもあり、森林公園は日常の保育に使います。自然は子どもたちに無限の挑戦とワクワク体験を与えてくれます。子どもたちは自然の中で5感を思い切り使い、生きる力を得ていくことでしょう。
柱となる教育
自然体験 散歩(探索)・登山・キャンプ・釣り等
生活体験 食育(野菜作り・調理など)・清掃活動・地域参加など
アート体験 音楽・美術・創作活動等
尊重と自立(自律)教育 CAP(人権教育)・STEP(勇気づけの子育て)・モンテッソーリ―養育(伸ばす環境づくり)・フィンランド式(叱らない子育て)等
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.