ページID:83221
更新日:2025年10月31日
ここから本文です。
本市水道局では、札幌市、東京都、新潟市、堺市とそれぞれ「災害応援に関する覚書」を締結しており、これまで各都市と合同防災訓練を行ってきました。
このたび、今年度の合同防災訓練を仙台市で実施します。訓練は11月12日(水曜日)から11月14日(金曜日)までの3日間を予定しており、このうち11月13日(木曜日)に、仙台市立生出小学校で関係団体や地域と連携した訓練を実施します。
11月13日(木曜日)14時から15時30分
※災害等発生により中止となる場合があります
仙台市立生出小学校(太白区茂庭中ノ瀬西5-2)
(1)覚書締結都市
札幌市水道局、新潟市水道局、堺市上下水道局
(東京都水道局は、東京都八丈町で発生した台風被害への復旧対応のため不参加)
(2)関係団体・企業
宮城県管工業協同組合、公益財団法人仙台市水道サービス公社、
全環衛生事業協同組合、第一環境株式会社、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
(3)一般参加者
仙台市立生出小学校児童、生出地区町内会、水道サポーター※
※本市が水道事業に関心を持つ利用者に委嘱しており、講座や施設見学等を通して水道事業への理解を深めていただき、意見を事業運営に反映させることを目的としている
宮城県沖でマグニチュード9.0、市内における最大震度6強の地震が起き、津波が発生し市内全域が停電するとともに、市内の各丘陵地区で断水が発生した。
(1)応急給水訓練
覚書締結都市等が派遣する給水車から仮設水槽への補給を行い、参加者が仮設水槽等からの応急給水を体験する。
(2)応急復旧訓練
関係団体による水道管の漏水修繕を模した応急復旧訓練を行う。
(1)水道局危機対策本部運営訓練(13日(木曜日)9時30分から)場所:水道局大野田庁舎
浄水場、管路などの被害情報を把握し、これを踏まえ断水想定区域に対する応急給水計画の立案、関係機関との情報伝達等を行うとともに、応援都市の役割と連携について確認する。
(2)参集訓練(12日(水曜日)午前(14日(金曜日)午後))
覚書締結都市が実際の応援派遣を想定し、あらかじめ設定している走行ルートにより本市への参集を行う(往路:12日(水曜日)、復路:14日(金曜日))。
お問い合わせ
水道局水道危機管理室
仙台市太白区南大野田29-1
電話番号:022-304-0099 ファクス:022-249-2006
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.