ページID:83108
更新日:2025年10月27日
ここから本文です。
首都圏からの誘客促進のためには、仙台だけではなく、東北の様々な観光地の魅力を知ってもらい、周遊してもらうことが重要です。そこで、青森県八戸市、山形県鶴岡市と連携し、東京都内において「東北~仙台・八戸・鶴岡~観光物産展」を初開催します。イベントでは、各市の特産品を販売するほか、各市を代表する方々による観光プロモーションを実施します。
また、関連企画として、3市共通の魅力である「自然」をテーマに、滞在・周遊を促すデジタルスタンプラリーや特設サイトでの観光モデルコースの紹介も行っていますので、併せてご利用ください。
10月31日(金曜日)~11月2日(日曜日)11時~19時 ※最終日は18時まで
JR上野駅ポレイア広場
牛タンシチュー、ひとくちずんだ餅、牛たんジャーキー、笹かまぼこ ほか
チョコQ助、いか肝塩、せんべい汁セット、いちご煮 ほか
つや姫、だだちゃ豆ごはんの素、山形の芋煮、味付玉こんにゃく ほか
奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊、せんだい・杜の都親善大使
八戸市公式マスコットキャラクター「いかずきんズ」
ANAブルーアンバサダー、山伏
9月27日(土曜日)~12月26日(金曜日)
仙台城跡(仙台市)、蕪嶋神社(八戸市)、羽黒山・杉並木と五重塔(鶴岡市) ほか
【仙台・八戸・鶴岡を巡るデジタルスタンプラリーで新たな東北を発見!】(外部サイトへリンク)
3市を巡る観光モデルコースを、仙台から東北を巡る観光情報サイト「moreTOHOKU」で公開しています。
作並や松島の自然と食を楽しみ、震災遺構で復興の歩みに触れます。三陸沿岸の浄土ヶ浜や北山崎の絶景を巡りながら、最終目的地の八戸市では蕪嶋神社や種差海岸を眺め、青森グルメ満載の八食センターで締めくくり。三陸の自然と食、歴史を満喫する3泊4日のドライブコースです。

仙台市の城跡や神社、温泉で癒やしのひとときを味わい、鶴岡市では羽黒山で、国宝五重塔の荘厳な佇まいを堪能できます。日本海を目の前に臨む加茂水族館で幻想的なクラゲに癒やされたら、水田に囲まれた宿でゆっくりとしたくつろぎの時間を満喫しましょう。宮城・山形の大和海に癒やされる2泊3日のドライブコースです。

お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.