ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 記者発表資料 > 記者発表資料 2025年度(令和7年度) > 10月 > 「世界津波の日」2025高校生サミットin仙台で議長・副議長を務める県内の高校生が国連本部でスピーチを行います
ページID:83142
更新日:2025年10月28日
ここから本文です。
「世界津波の日」である11月5日、津波防災への意識向上に向け、国連防災機関(UNDRR)や国連日本政府代表部などの共催による「世界津波の日」啓発イベントが、ニューヨークの国連本部で開催されます。当日は11月27日、28日に本市で開催される「世界津波の日」2025高校生サミットin仙台※の議長・副議長を務める県内の高校生が同イベントに出席し、サミットへの意気込みや防災の取り組みについてスピーチを行います。
また、本市職員も同イベントで、防災環境都市づくりの取り組みや、本市で開催を予定する2027年「アジア太平洋防災閣僚級会議」について周知を行います。
11月5日(水曜日) 17時~18時20分(現地時間)
国連本部 会議室8(米国ニューヨーク市)
国連防災機関(UNDRR)、日本および関係国の国連代表部
“Be Tsunami Ready: Invest in Tsunami Preparedness”
(仮訳)「津波に備えよう:津波対策への投資」
議長 仙台第一高校 2年 小椋 琉華(おぐら・るか)さん
副議長 仙台第三高校 2年 小松 光月(こまつ・みつき)さん
副議長 多賀城高校 2年 平間 夢人(ひらま・ゆめと)さん
詳細はプログラム(PDF:90KB)をご覧ください。
※「世界津波の日」高校生サミット
国内外の高校生が災害の脅威と対策を学び、交流を通じてお互いの絆を深めることを目的に2016年から日本各地で開催。今年度は11月27日、28日に仙台市で開催される。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.