ページID:11486
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
住所
〒980-0802 仙台市青葉区二日町4-3 仙台市役所二日町分庁舎1F
電話.265-5320 ファクス.265-5262
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
交通機関
地下鉄南北線「勾当台公園」駅から徒歩7分
バス「県庁・市役所前」停留所から徒歩7分
バス「木町通一丁目」停留所から徒歩2分
運営主体
社会福祉法人 仙台市社会福祉協議会
開所日時
月曜~土曜 8時30分~19時00分
※土曜は電話、ファクス、Eメール、訪問のみの相談となります。
休日
日曜、祝日、12月29日~1月3日は休所日となります。
利用対象者
仙台市内にお住まいの身体障害・知的障害・精神障害のある方やその家族
サービス内容
地域で暮らすうえでの必要なサービスが受けられるようにお手伝いします。福祉サービスを利用する際のサービス等利用計画の作成、情報提供、申請のお手伝い等のほか、自立した生活をする力をつけるための講座の開催、ピアカウンセリング等を行っています。相談は、電話、ファクス、メールでの相談のほか、家庭訪問や事業所に来ていただいて相談することも可能です。訪問・来所等については、時間を調整させていただきます。ご連絡ください。
料金が必要なサービス等
講座に参加する際は、参加費が必要になる場合があります。必要となる場合は事前にご案内いたします。
スタッフ構成
所長 1名
所長代理 1名
相談員 4名
ピアカウンセラー 1名(随時)
事務員 1名
週間プログラム
季節の行事等
年2回機関誌を発行しています。
地域生活支援講座にて、季節に合わせた活動を行っております。
自立生活プログラムを出前講座で提供しております。
※各講座についての開催月については、お問い合わせ下さい。
スタッフからのメッセージ
F(FRESH・・生き生きとした)、L(LIFE・・暮らし、生活)、A(AND・・そして)、T(TALK・・お喋りする、話し合う)、T(TOGETHER・・共に、一緒に)という意味が込められています。みなさんの“やりたい”“がんばる”を応援します。
相談を希望する方へ |
---|
各相談支援事業所への相談、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各相談支援事業所の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
相談等を希望する方は、上記相談等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.