現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 4.障害者相談支援事業所:てれんこ 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

ページID:11496

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

4.障害者相談支援事業所:てれんこ 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

 403 障害者相談支援事業所 てれんこ

 てれんこ写真

住所

〒984-0063 仙台市若林区石名坂70

 連絡先

電話.716-8152 ファクス.716-8118

ホームページ

サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)

交通機関

地下鉄南北線「河原町」駅北1出口から徒歩5分

バス「石垣町」停留所から徒歩3分

施設概要

運営主体

社会福祉法人 あおぞら

開所日時

月曜日~土曜日(祝日を除く)

電話相談 9時30分~17時30分 

お茶のみスペース 10時~17時

利用対象者

仙台市内に居住している障害をお持ちの方及びその家族

サービス内容

  • 相談支援(電話、面接、訪問)
    日常生活で困っていることが少しでも改善されるように一緒に考え、支援していきます。
  • 情報提供
    福祉サービスの利用、手続の方法、各種施設等について、その他生活に必要な情報を提供いたします。
  • お茶のみスペース(地域活動交流室)
    出会いの場、語りの場、休憩の場です。
  • 食事会(実費自己負担350円程度)・その他行事(実費自己負担)・お茶のみスペースコーヒー紅茶代1日50円。麦茶は無料です。
  • パソコン利用サービス(インターネット、ワード、エクセル)、洗濯機利用サービス(50円)、台所貸出サービス(50円)

スタッフ構成

管理者兼相談支援専門員 1名
相談支援専門員 1名
相談支援員 2名
事務員 1名

施設見取り図

見取り図

プログラム・行事等

週間プログラム

てれんこ週間プログラム

月間プログラム

昼食会、卓球(週1回)、カラオケ(月2回)                                                                    季節の行事等 

お花見、花火大会、芋煮会、もちつき

季節の行事等

お花見、芋煮会、もちつき、年越しソバ、クリスマス会、小旅行

メンバーとスタッフからのメッセージ

メンバーの声

気軽に来れて、ゆったり過ごせる。
はじめてでも馴染みやすい。
情報交換量が多い。
お互い助け合っている。

スタッフからのメッセージ

あなたらしく生きる事を大切にして相談支援にあたります。お気軽にご相談下さい。また、交流室ではゆったりのんびり過ごせます。

雰囲気

施設の様子

ページの先頭へ戻る

 

利用等を希望する方へ

相談を希望する方へ

各相談支援事業所への相談、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各相談支援事業所の連絡先までご連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

 

相談等を希望する方は、上記相談等を希望する方へをご覧ください。

(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)

お問い合わせ

健康福祉局精神保健福祉総合センター

仙台市青葉区荒巻字三居沢1-6

電話番号:022-265-2191

ファクス:022-265-2190