ページID:74622

更新日:2025年1月10日

ここから本文です。

協力医療機関に関する届出について

1.手続き概要

 令和6年度介護報酬改定に伴い、「1年に1回以上、協力医療機関との間で、利用者の病状の急変が生じた場合等の対応を確認するとともに、当該協力医療機関の名称等について、当該事業所の指定を行った自治体に届出しなければならない」ことが義務付けられました。令和6年度の届出については、以下のとおり取扱います。

対象施設

  1. (介護予防)特定施設入居者生活介護
  2. (介護予防)認知症対応型共同生活介護
  3. 介護老人福祉施設(広域型特別養護老人ホーム)
  4. 地域密着型介護老人福祉施設入居者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム)
  5. 軽費老人ホーム
  6. 養護老人ホーム
  7. 介護老人保健施設

2.協力医療機関に変更がない場合の届出

(1)届出方法

下記のリンクから「せんだいオンライン申請サービス」によりご提出ください。

なお、以下の書類が必要ですので、ご準備のうえご提出ください。

※標準様式内の届出者欄には、施設の名称・所在地・連絡先、事業所番号及び代表者(管理者)の職氏名・住所を記載してください。

  • 各医療機関との協定書等の写し(PDF)

※協力歯科医療機関分の協定書の写しを含め、協力医療機関が複数ある場合、事業所ごとに各医療機関との協定書等の写しを1つのZIPファイルに圧縮する等し、ご提出ください。

せんだいオンライン申請サービスはこちら(外部サイトへリンク)

(2)届出に関する留意事項

  • 従来型・ユニット型の両方を運営する施設等、事業所番号が複数ある施設においては、事業所番号ごとに届出を行ってください。
  • (介護予防)特定施設入居者生活介護の指定を受けている軽費老人ホーム及び養護老人ホームは、「せんだいオンライン申請サービス」の項目のうち、施設等のサービス種別について、「(介護予防)特定施設入居者生活介護」を選択し、届出を行ってください。

3.協力医療機関に変更がある場合の届出

 新たに協力医療機関を追加する場合や、以前届出を行った協力医療機関を削除する場合は、「せんだいオンライン申請サービス」での届出はできません。別途「電子申請・届出システム」によりオンラインで変更届を提出するか、「郵送」又は「持参」により変更届をご提出ください。

 なお、介護老人保健施設については、協力歯科医療機関のみの変更を除き、「介護老人保健施設・介護医療院 開設許可事項変更申請」を行ってください。

 ※特定施設入居者生活介護の指定を受けていない軽費老人ホームについては、変更届の提出は不要ですので「せんだいオンライン申請サービス」によりご提出ください。

変更届の手続きはこちら

変更届に関する様式のダウンロードはこちら

お問い合わせ

健康福祉局介護事業支援課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎5階

電話番号
022-214-8318(施設指導係)
FAX番号
022-214-4443