ホーム > 事業者向け情報 > 経済・産業 > 中小企業支援 > 支援メニュー > 企業価値や魅力の向上を図りたい > 施策 > 仙台「四方よし」企業大賞制度について > 仙台「四方よし」宣言企業 一覧 > 株式会社サン道路サービス
更新日:2022年6月14日
ここから本文です。
社名:株式会社サン道路サービス
設立:1984年
従業員:24人
本社:仙台市宮城野区岩切分台1丁目8番地14
主な事業内容:交通安全施設業、区画線工
子供や高齢者など交通弱者の交通事故が社会問題化している。
交通安全施設設置工事において発生する環境汚染が課題(脱炭素社会への取り組みが必要。)。
【安全な道づくりと環境保全活動】
「宮城県スマイルサポーター」の認証を受け、県道塩釜吉岡線の清掃や緑化作業の活動を定期的に実施すると共に、地域の通学路危険個所改善等のボランティアを推進するなど、安全な道づくりのお手伝いを実施している。
また、交通安全施設業としては県内初として「みちのくEMS認証制度」を取得し、環境方針に基づき各種活動を継続しており、道路工事から排出されるCO2削減の課題等を社内で共有しながら事業を進めている。
「スマイルサポーター」の継続、地域の通学路危険個所改善のボランティアの活動の結果、仙台市立岩切小学校PTA・児童一同から感謝の言葉を頂戴した。他にも、年末の定禅寺通クリーン作戦に参加したり、AEDを社内に開所し、定期的に救命講習をするなど、安全な道づくりに関する活動を拡大している。また、環境保全活動では、道路反射鏡(カーブミラー)設置時に発生するCO2排出量を4分の1にする工法を採用し、全社を挙げて脱炭素社会の実現に向けトライしている。
従業員とその家族のワークライフバランスの実現
福利厚生の一環として「ハッピー!給付金制度」を導入。
旅行、外食、ライブ観戦、アウトドア活動等、従業員が休暇を過ごす中で「ハッピー!」と感じた体験に対して従業員一人当たり5千円/回、年2回を上限とし支援金を給付する制度を設けている。
上記制度の導入により、従業員とその家族に、普段何気ない小さな幸福について見つめなおす・考える機会を提供することができた。また、従業員が家族と共に充実した休暇を過ごすことで、仕事へ携わるモチベーションの向上が見られた。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.