ホーム > 事業者向け情報 > 契約・入札 > 事業者募集 > 公募型プロポーザル方式による事業者募集 > 「せんだいゼロカーボンアクション普及啓発イベント業務」の受託者を募集します
ここから本文です。
近年、平均気温の上昇や豪雨等による自然災害の発生など、地球温暖化が市民生活に与える影響はますます大きくなっており、その対策は喫緊の課題であります。課題の解決に向け、本市ではゼロカーボンシティの実現を目指しており、その実現にあたっては、脱炭素への関心が低く脱炭素行動の実践に結びついていない層も含めた、より多くの市民のみなさまに脱炭素を「自分ごと」として捉えるきっかけをつくり、日常生活の中で自ら継続的に取り組んでもらう必要があります。
本市では、無作為に抽出した市民約50名に「ゼロカーボンシティ実現のために一人ひとりができること」について話し合い提言していただく「せんだいゼロカーボン市民会議」を令和5年度に初めて開催し、「家の中での脱炭素」「外出先での脱炭素」「人・モノの移動での脱炭素」について、8つのグループから提案いただきました。
令和6年度には、上記提案の中から「おうちの断熱」「再配達防止」をテーマとして「せんだいゼロカーボンアクション普及啓発キャンペーン」を実施しました。
令和7年度においても、「食に関する脱炭素」「再配達防止」をテーマとして引き続き「一人ひとりが取り組むべき行動」を広く普及啓発することを目的とし、せんだいゼロカーボンキャンペーンの中で特に好評であった対面型のイベントを実施します。
本業務は公募による提案審査型随意契約(プロポーザル)方式により受託者を選定します。参加資格、契約条 件、提案内容等の詳細については募集要項等をご覧ください。
内容 | 日程 |
---|---|
質問受付期限 | 令和7年7月30日(水曜日)17時 |
質問回答 | 令和7年8月5日(火曜日) |
参加表明書及び企画提案書等提出期限 | 令和7年8月27日(水曜日)17時 |
参加資格審査結果通知 | 令和7年8月28日(木曜日) |
審査(プレゼンテーション・ヒアリング) | 令和7年9月3日(水曜日) |
審査結果通知 | 令和7年9月4日(木曜日) |
仙台市環境局脱炭素都市推進部脱炭素政策課企画係(担当:北田)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
市役所・区役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時00分です。
(土日祝日および12月29日~1月3日はお休みです)ただし、施設によって異なる場合があります。
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.