業務目的
食産業は、原材料の生産、製造、加工から卸売、小売と消費者に届くまで幅広く様々な事業者が関わっており、本市の産業構造においても、食産業に関連する製造業、卸売業、小売業等の事業所数及び従業員数は多く、重要な産業となっています。
一方で、人口減少による市場縮小や人手不足など食産業に関わる中小企業を取り巻く環境は厳しさが増しており、食産業の高付加価値化や販路の多様化等による収益力向上が喫緊の課題となっています。
本業務では、市内の食産業振興に向けて、高付加価値化や域外(海外も含む)への販路拡大等のポテンシャルを有する品目(以下、「重点支援品目」という。)の調査、現状の課題分析、課題解決のための方向性等を検討することで、今後の食産業振興施策の検討に向けた基礎資料とすることを目的とします。
募集内容
本業務は公募型の提案審査随意契約(プロポーザル方式)により受託候補者を選定します。
応募資格や各種様式などの詳細は、本ページ下部「募集要領・仕様書等」掲載の資料をご覧ください。
- 業務名称:仙台市食産業等振興に向けた重点支援モデル調査検討業務
- 業務内容:「仕様書」のとおり
- 契約期間:契約締結日から令和8年3月31日まで
- 提案上限額:6,500,000円(一般管理費及び消費税・地方消費税込み)
- 採択者数:1者
質問の受付及び回答
本事業等について質問がある場合は、下記により質問票を提出してください。
- 受付期限:令和7年7月17日(木曜日)17時必着
- 受付方法:「質問票」を「募集要領」12記載の担当課あて電子メールで提出
- 回答:随時質問者に個別に回答するほか、質問と回答を本ページに掲載
参加表明書兼誓約書の提出
本事業の企画提案応募を希望する場合は、下記により参加表明書兼誓約書を提出してください。
- 提出期限:令和7年7月25日(金曜日)17時必着
- 提出先:「募集要領」12記載の担当課
- 提出方法:「参加表明書兼誓約書」を電子メールで提出
応募申込書等の提出
本事業の受託を希望する者は、下記により応募申込書等を提出してください。
- 提出期限:令和7年8月4日(月曜日)17時必着
- 提出先:「募集要領」12に記載の担当課
- 提出方法:電子メール
- 提出書類:以下のとおり※詳細は募集要領を参照
- 応募申込書(様式第2号)
- 企画提案書(A4版横の任意様式)
- 経費見積書(任意様式、積算内訳を添付)
- 企画提案者の概要が分かる資料(会社案内等)
- 定款または寄付行為(法人格を有しない場合は運営規約等)の写し
- 履歴事項全部証明書(商業・法人登記簿謄本)の写し等
- 直近の決算書またはこれに類する書類
- 仙台市税の滞納がないことの証明書(または、現在の主たる事業所所在市町村の市町村税の納税証明書)
- 納税証明書(法人税及び消費税・地方消費税について未納税額のないことの証明書)
- (共同企業体の場合)企業連合協定書(様式第3号)
スケジュール(予定)
- 公募開始・・・・・・・・・・・・・令和7年7月10日(木曜日)
- 質問票の受付期限・・・・・・・・・令和7年7月17日(木曜日)17時
- 参加表明書兼誓約書の受付期限・・・令和7年7月25日(金曜日)17時
- 応募書類の受付期限・・・・・・・・令和7年8月4日(月曜日)17時
- プレゼンテーション審査会・・・・・令和7年8月7日(木曜日)予定
- 審査結果通知・・・・・・・・・・・令和7年8月8日(金曜日)予定
- 委託契約の締結、業務開始・・・・・令和7年8月22日(金曜日)予定
仙台市食産業等振興に向けた重点支援モデル調査検討業務受託候補者募集要領(PDF:367KB)
仙台市食産業等振興に向けた重点支援モデル調査検討業務委託仕様書(PDF:696KB)
別紙1 質問票(ワード:19KB)
様式第1号 参加表明書兼誓約書(ワード:21KB)
様式第2号 応募申込書(ワード:23KB)
(共同企業体の場合)様式第3号 企業連合協定書(ワード:21KB)
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.