ホーム > 事業者向け情報 > 契約・入札 > 事業者募集 > 公募型プロポーザル方式による事業者募集 > 「令和7年度伊達な広域観光推進協議会 誘客促進プロモーション業務」の事業者を募集します
ここから本文です。
「令和7年度伊達な広域観光推進協議会 誘客促進プロモーション業務」を委託する事業者を公募型企画提案(プロポーザル方式)により選定することとし、下記のとおり企画提案を募集します。
令和7年度伊達な広域観光推進協議会 誘客促進プロモーション業務
(1)概要
伊達な広域観光推進協議会(以下、「当協議会」)は旧伊達藩にゆかりのある地域の広域連携組織として平成20年4月に設立し、宮城・岩手・山形県の5市4町(仙台市・気仙沼市・南三陸町・大崎市・松島町・奥州市・平泉町・一関市・最上町)で構成している。当協議会では構成市町が有する多様な観光資源を組み合わせ、周遊・滞在を楽しめる広域観光エリアの確立を目指し、各市町における観光コンテンツの相互PRや、域内のブランドイメージの醸成に向けた取組みを続けており、エリア内への誘客促進を図るため活動している。
これまで本協議会では、協議会エリア内に存在する世界遺産や東日本大震災の震災遺構、防災拠点等の地域資源を組み合わせ、県境を越えた広域連携の強みを発揮し、体験型の教育旅行の誘致に注力してきた。一方、一般旅行については、新型コロナウイルス感染症の影響により減少した観光客の回復を図るため、旅行需要の変化を把握し、当協議会エリア内への宿泊需要を喚起する方針としている。
(2)目的
新型コロナウイルス感染症の影響により減少した観光客の回復を図るほか、旅行需要の変化を把握し、当協議会エリア内への一般旅行需要を喚起する。そのため、戦略的に各種情報発信ツールを活用したプロモーションを実施し、年間を通じ、地域の偏りなく当協議会エリア内への宿泊者や訪問者、リピーターの獲得に繋げることを目的とする。
委託業務仕様書のとおり
契約締結日から2026年3月13日 金曜日 まで
本業務に応募することができる者は、次に掲げる要件を全て満たす法人又は法人を核にした複数の者による共同企業体(以下「共同企業体」という。)とする。
(1)伊達な広域観光推進協議会構成市町(仙台市・気仙沼市・南三陸町・大崎市・松島町・奥州市・平泉町・一関市・最上町)いずれかに本店または支店(支社)、営業所があること。
(2)委託事業の目的を的確に遂行するに足りる能力を有するものであること。
(3)事業実施に当たり必要な人員体制が整っていること又は人員体制を整えることが確実と見込まれること。
(4)伊達な広域観光推進協議会構成市町のいずれかより指名競争入札に参加する資格を有すると認められた者に対する指名の停止を受けていないこと。
(5)地方自治法施行令167条の4第1項各号に該当する者でないこと。
(6)仙台市入札契約暴力団等排除要綱(平成20年10月31日市長決裁)別表に掲げる要件に該当する者でな
いこと。
(7)現在の主たる事業所所在市町村の市町村税を滞納していないこと。
伊達な広域観光推進協議会構成市町が設置する審査委員会において、提出書類により審査し、優れていると判断される事業者を選定して委託候補者とする。
3,000,000円(消費税及び地方消費税含む。)を上限とする。
令和7年度伊達な広域観光推進協議会 誘客促進プロモーション業務 プロポーザル実施要領(PDF:327KB)
令和7年度伊達な広域観光推進協議会 誘客促進プロモーション業務 仕様書(PDF:284KB)
(1)企画提案募集開始 令和7年5月21日 水曜日
(2)企画提案書作成等に関する質問受付期限 令和7年5月28日 水曜日 12時
(3)企画提案書作成等に関する質問への回答 令和7年5月30日 金曜日
(4)参加表明書の提出期限 令和7年6月3日 火曜日 12時
(5)企画提案書の提出期限 令和7年6月18日 水曜日 12時
(6)企画提案書の選考(※書面審査) 令和7年6月19日 木曜日 ~7月10日 木曜日
(7)企画提案書の選考結果の通知(予定) 令和7年7月11日 金曜日
(8)契約締結及び業務開始(予定) 令和7年7月中旬
伊達な広域観光推進協議会事務局(仙台市文化観光局東北連携推進室内)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
市役所・区役所などの一般的な業務時間は8時30分~17時00分です。
(土日祝日および12月29日~1月3日はお休みです)ただし、施設によって異なる場合があります。
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.