ページID:64792

更新日:2022年11月24日

ここから本文です。

キリン 電柵慣らし(11月24日)

八木山動物公園スタッフブログ「八木ZOO通信」

⇒ブログ記事一覧ページへ

キリン 電柵慣らし

「エミリー(メス)」は、自分から進んで放飼場に出るようになりました。

エミリー 電柵慣らし ブログ1

 

放飼場の植栽は景観を良くしたり、日影を作るために植えています。
場所によっては、動物たちがケンカしたときに逃げ回りやすくする役目もしています。

そして放飼場の植栽は、電柵によって、動物たちから食べられないように守られています。

次は、「エミリー」にこの電柵のことを理解して覚えてもらわなければなりません。

エミリー 電柵慣らし ブログ2

ダチョウとキリン、シマウマたちの放飼場の間にも電柵はあります。
この電柵は動物同士を仕切る役割もしています。

新入りが慣らし初めの時は、どこに電柵があるかを防鳥テープを張って目立つようにしていますが、それでも覚えるまで少し時間がかかります。

エミリー 電柵慣らし ブログ3

赤と銀色のキラキラしたものが防鳥テープです

 

キリンがパドックから放飼場に出た先には、仕切り柵があります。
これも電柵仕様になっているので覚えてもらう必要があります。

いまだに「ジュリー(オス)」は興奮するとこの仕切り柵を突破してしまうことがありますが、落ち着いているときは認識しています。
大人の「ユウキ(オス)」は突破するようなことはありません。
「エミリー」も時々走り回ることがあるので、放飼場をゆっくりと散策してくれればと思います。

エミリー 電柵慣らし ブログ4

 

また、ゾウとキリン、シマウマたちの放飼場の間には大きなプールがあり、お互いが行き来できないようにしています。
新入りが来たときは驚いてプールに飛び込まないよう、こちらは慣れるまでロープを張って認識させています。

「エミリー」は電柵やプールのことを覚えてきたようなので、次のステップとしてシマウマたちとの同居を進めていきます。

 

〈関連記事〉

 

ブログ記事一覧ページへ(別画面が開きます)

お問い合わせ

仙台市建設局 八木山動物公園 飼育展示課
電話:022-229-0122
ファクシミリ:022-229-3159