ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 妊娠出産・子育てに役立つ情報・教室・講座 > とっておきの子育ての話 > とっておきの子育ての話(こんな遊びが好き(3歳~4歳編))
ページID:12794
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
いろいろな事に自信がついて、天真爛漫(てんしんらんまん)にあそぶ3歳児の時期は、好奇心のかたまり!!見て、触れて、体験する遊びが大好きです。おしゃべりを楽しみながら、一緒に遊んでみませんか?
大人が一緒に遊んでくれるとたわいもないことが素敵な遊びになるんですよ。
大人の片手にすっぽり入る物を用意。「どっちだ?」と言って隠し持った手と、もう一つの手を差し出して言い当ててもらうゲーム。出題者がこどもに代わっても楽しめます。
ボールのやり取りは、気持ちまでやりとりしているような楽しさがありますね。
座ったまま転がしあう、ゴールを決めてシュートごっこ、ペットボトルを並べてボーリング・・・・・・遊びがどんどん広がります。
バスタオルを使った綱引きゲーム。
上手に手加減してあげると盛り上がります。転んでも大丈夫な場所を見つけてやってみませんか?
日々、五感をフルに使っていろんなことを吸収しているこどもたち。
汚れを気にせず、たっぷり楽しませたいですね。
小麦粉と水を混ぜるだけで粘土の出来上がり。料理に使う小麦粉が材料なので安全です。丸めたり・伸ばしたり好きな形ができ、楽しめます。
こどもの歩く早さで見たら、意外な発見があるかもしれませんね。雨の日だってお気に入りのレイングッズを身につけてお散歩してみませんか?
小さなペットボトルやプリン容器にお米や、どんぐりを入れてマラカスをつくってみましょう。仕上げはシールなどお好みで!!
跳んだり走ったりすることが安定してくるので、ブランコなどバランスの必要な遊びにもどんどん挑戦していくようになります。
縦に、横に転がるだけで、回転していく感覚の面白さが味わえます。手のつき方など、教えてあげるといいですね。
スリルと期待の入り混じる楽しいあそびです。夢中になると前方不注意もよくあるので、上手にリードしてあげてくださいね。色鬼・引越し鬼など工夫して楽しんではいかかですか?
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.