ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 妊娠出産・子育てに役立つ情報・教室・講座 > とっておきの子育ての話 > とっておきの子育ての話(保育施設の申し込みについて(お子さんの発達に心配のある方、医療的ケア児を育てている方へ))
ページID:12803
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
仙台市内の保育施設で行っている、発達に心配のあるお子さんや医療的ケアを必要とするお子さんのための特別支援保育に関して、申し込み方法や関係機関などをお知らせします。
市内の保育施設では、現在働いている方やこれから働こうとしている方で、お子さんの発達に心配がある方や医療的ケアを必要とするお子さんを育てている方のために、特別支援保育に取り組んでいます。
保育施設では『どのように過ごしているの?』『どんなところなの?』『自分のこどもは一緒に過ごせるだろうか』等の相談や見学を受け入れています。
詳しくは、見学したい保育施設へご連絡ください。
生後5か月から申し込みができます。
対象は、保育施設等での集団保育が可能で、集団保育による心身への負担が過重でなく安全が確保できると認定された生後5か月以上のお子さんです。
4月1日に入所する方の申し込みについては、前年の9月頃(3歳以上児)と10月頃(3歳未満児)に一般募集とは別に募集します。それ以外の時期に入所する方の申し込みについては、随時受付しています。
詳しくは各区保育給付課、宮城総合支所保健福祉課までお問い合わせ下さい。
市内の保育施設では、関係機関と連携を図りながら、お子さんやご家族への支援に取り組んでいます。
※ |
各区役所内保健福祉センター及び総合支所内保健福祉課 |
|
|
青葉区保育給付課(青葉区役所内) |
|
|
青葉区上杉1-5-1 |
電話:022-225-7211(代表) |
|
宮城総合支所保健福祉課(宮城総合支所内) |
|
|
青葉区下愛子字観音堂5 |
電話:022-392-2111(代表) |
|
宮城野区保育給付課(宮城野区役所内) |
|
|
宮城野区五輪2-12-35 |
電話:022-291-2111(代表) |
|
若林区保育給付課(若林区役所内) |
|
|
若林区保春院前丁3-1 |
電話:022-282-1111(代表) |
|
太白区保育給付課(太白区役所内) |
|
|
太白区長町南3-1-15 |
電話:022-247-1111(代表) |
|
泉区保育給付課(泉区役所内) |
|
|
泉中央2-1-1 |
電話:022-372-3111(代表) |
※ |
||
|
(北部アーチル)泉区泉中央2-24-1 |
電話:022-375-0110 |
|
(南部アーチル)太白区長町南3-1-30 |
電話:022-247-3801 |
※ |
仙台市児童相談所 |
|
|
青葉区東照宮1-18-1 |
電話:022-219-5111 |
※ |
||
|
青葉区東照宮1-18-1 |
電話:022-219-5220 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.