現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て・若者施策 > 学ぶ・出かける > 妊娠出産・子育てに役立つ情報・教室・講座 > とっておきの子育ての話 > とっておきの子育ての話(保育の4つの柱(お子さんの発達に心配のある方へ))

ページID:12800

更新日:2025年3月17日

ここから本文です。

とっておきの子育ての話(保育の4つの柱(お子さんの発達に心配のある方へ))

仙台市の保育施設では、発達に心配のあるお子さんも一緒に過ごす保育を行っています。「入所する児童全員がともに生き、ともに育ちあう保育」を目指して、4つの柱を大切に考えています。

こんな事を大切にしています。「4つの柱」

1、共に育ちあう保育

友だちと楽しく生活しながら生活習慣を身につけ、友だちとの関わりを経験して、一緒に育っていきます。

2、一人一人を大切に

お子さんが保育施設でより過ごしやすく生活するために、必要な支援を考えていきます。職員は日頃から研修等を行い、お子さんにあった対応を工夫し、一貫した保育をしていきます。

3、保護者の方と一緒に

「お子さんにとって今何が大切なのか」を保護者の方と一緒に考えていきます。個別面談などを定期的に行い、丁寧に対応しています。

4、他機関との連携

お子さんの発達や進路選択等については、関係機関(発達相談支援センター、保健福祉センター、地域の学校等)と連携をはかりながら、保育をすすめていきます。

お子さんの発達に心配のある方へ

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427