ページID:12793

更新日:2025年3月17日

ここから本文です。

とっておきの子育ての話(離乳食(3))

離乳食(3)のイラスト

生後9~11か月の頃

生後9か月頃から、食事のリズムを大切に、一日3回食に進めていきましょう。やわらかいものは、前歯でかじりとったり、歯ぐきでつぶせるようになります。

食事のポイント

  • 家族一緒に楽しい食卓を・・・
  • 栄養の中心が離乳食になります。
  • 青魚(あじ・いわし・さんまなど)も食べられるようになります。
  • 野菜類は、1cm角位に切り、やわらかく煮て、歯ぐきでつぶせるようにしましょう。(指でつぶせるバナナくらいの固さ)

食べさせかたのコツ

少し、丸み(くぼみ)のあるスプーンを使い、下唇の上にのせて、上唇が閉じるのを待ちましょう。また、お子さんが自分でやわらかいものを前歯でかじりとることにより、一口量を学習します。スプーンの大きさとしては、お子さんの口の幅の3分の2程度のものが良いでしょう。

献立例(1人分)

  • 全がゆ90g

豆腐だんご

  • もめん豆腐‥‥25g
  • にんじん‥‥5g
  • たまねぎ‥‥3g
  • サラダ油‥‥少々
    • パン粉‥‥5g
    • 片栗粉‥‥2g
    • しょうゆ‥‥少々(0.5g)

みそ汁

  • じゃがいも‥‥10g
  • にんじん‥‥5g
  • かぶ(又は大根)‥‥5g
  • だし汁‥‥100cc
  • みそ‥‥小さじ8分の1(0.8g)※だし汁を中心にうす味にしましょう。

つくりかた

  1. 豆腐はざるに上げて水を切り、つぶしておく
  2. にんじん、たまねぎはみじん切りにして油少々で炒める。
  3. 2.の野菜と1.の豆腐、パン粉、片栗粉、しょうゆを入れて混ぜ合わせて丸め、ゆでる。

食事

食事のイラスト

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8487

ファクス:022-261-4427