ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > ぼだい保育園
更新日:2021年12月9日
ここから本文です。
所在地:仙台市宮城野区中野字阿弥陀堂39
電話:022-290-7235
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
18時16分~19時15分 |
土曜日 |
8時15分~16時15分 |
7時15分~18時15分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者:学校法人中埜山学園
施設管理者:伊藤 さとみ
事業開始年月日:平成27年4月1日
建物の規模・構造:179.6平方メートル鉄筋造
階層・建物形態:2階建ての1階部分
本園は,明るい環境の中で,一人ひとりを大切にし,くつろいだ雰囲気の中で,伸び伸びと育っていけるようにしていきます。
また幼児期からの心のあり方について問われている昨今,お釈迦様の教えによる「報・恩・謝・徳」を理念とし,「生きる力」の核となる思いやりの気持ち,命の大切さ,ルールを守ることの大切さなど,豊かな人間性を伸ばすことを目指しております。またそのためにも心身ともに健やかに育つよう援助していきます。
7時15分 随時登園,自由遊び
9時00分 入室,排泄
9時20分 朝の会,おやつ
10時00分 年齢ごとの活動
11時00分 給食
12時15分 お昼寝
15時00分 起床,おやつ,自由遊び
16時00分 随時降園
19時15分 降園完了
4月 入園式,懇談会
5月 こどもの日の集い,2歳児親子遠足
6月 保育参観,懇談会
7月 七夕
8月
9月 運動会
10月 園外保育
11月
12月 もちつき会,おたのしみ会(生活発表会)
1月
2月 まめまき会,懇談会
3月 ひなまつり会・思い出遠足(2歳児),お別れ会,ありがとうの会(卒園式)
0歳から3歳までの子ども達が,生涯にわたる人間形成の土台作りの大切な時期を保育園で過ごす中,一人ひとりの思いに寄り添い,大人から愛されているという思いを十分に感じられるような保育を目指してまいります。
小規模保育園ならではの家庭的な雰囲気の中,保護者の皆様との信頼関係も大切にし,連携を図りながら子供たちの心身ともに健康で豊かな育ちを支えていきたいと思います。
宮城野区役所 保育給付課(保育所担当)
〒983-8601仙台市宮城野区五輪二丁目12番35号
電話:022-291-2111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.