ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > WACまごころ保育園
更新日:2021年12月9日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区上杉二丁目3-19オオノビル2階
電話:022-215-0132
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時30分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者:NPO法人WACまごころサービスみやぎ
施設管理者:山形 洋子
事業開始年月日:平成27年4月1日
建物の規模・構造:延床面積130.33平方メートル鉄骨鉄筋コンクリート造
階層・建物形態:6階建ての2階部分 業務用ビル
少人数でアットホーム,一人ひとりの個性を大切にしながら「人間としての基礎作り」に取り組む。丁寧に関わることで「明るくのびのび元気な子供」お友だちとのふれあいを通して「思いやりを持って仲良く遊べる子供」を育てる。市の中心部にあって近くには緑豊かな公園もあるので自然の中での遊びなど園外活動を積極的に取り入れ,これらの活動を通して人との関わり方の大切さ,公共のマナー・ルール等の社会性・道徳性を身につけさせ,物事への興味・関心を広げ,感性・創造性の芽生えを育てる。
7時30分 随時登園
9時30分 朝の会・おやつ
10時30分 外遊び・お散歩
11時30分 昼食
13時00分 午睡
15時00分 起床,おやつ
16時30分 随時降園,自由遊び
18時30分 全員降園
19時30分 延長児降園
4月 お花見遠足,健康診断
5月 こどもの日のお祝い会,保護者会
6月 リズム体操を楽しむ月間
7月 水で遊ぼう
8月 七夕まつり,水遊び
9月 夕涼み会
10月 親子で楽しむ秋の遠足,健康診断
11月 音で遊ぼう,保護者会
12月 クリスマス発表会
1月 お正月の遊びを楽しむ月間
2月 豆まきの会
3月 ひなまつり,卒園式,お別れ会
朝「オハヨウ!」の挨拶,「行ってらっしゃいパッチン!」と手を合わせ家族を笑顔で送り出す子ども達,自分の家族だけでなく友だちのパパ,ママ,おじいちゃん,おばあちゃんとも皆仲良し。子ども達には目をかけ,心をかけ,それが笑顔につながり,外に踏み出す力になります。自分も友だちも愛せる優しい子どもに育つように職員一同頑張っています。
近くの勝山公園・外記丁公園は四季折々の自然の変化が楽しめ,遊びの環境としても充実しています。
給食は栄養士の指導の下,一人ひとりの成長に合わせ,離乳食,アレルギー食等にも対応,また午後のおやつもなるべく手作りで子ども達の笑顔を思い浮かべながら作っています。
青葉区役所 保育給付課(保育所担当) 〒980-8701 仙台市青葉区上杉一丁目5番1号 電話番号:022-225-7211(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.