ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > 栗生ひよこ園
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区栗生4丁目13-5
電話:022-398-4620
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時00分~18時00分 |
18時00分~19時00分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時00分~18時00分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者:特定非営利活動法人 ひよこ会
施設管理者:菅原 育子
事業開始年月日:平成27年4月1日
建物の規模・構造:98.21平方メートル鉄骨一部木造
階層・建物形態:2階建ての1階部分
7時00分 随時登園,自由遊び
9時30分 朝の会,おやつ
10時00分 クラス保育(お散歩・外遊び・各種教室など)
11時00分 給食
12時00分 午睡
15時00分 起床,おやつ
16時00分 帰りの会,自由遊び,随時降園
18時00分 延長保育,おやつ(延長保育の申込みのお子さま対象)
19時00分 全員降園,閉園
4月 入園進級式(保護者参加) 健康診断
5月 クラス懇談会、おやつ参観(保護者参加)
6月 親子遠足(保護者参加) 歯科検診
7月 給食参観(保護者参加)
8月 ひよこまつり(保護者参加)
9月
10月 ハロウィン英語教室(保護者参加) 健康診断
11月 発表会(保護者参加)
12月 クリスマス会
1月 歯科検診
2月 保育参観、クラス懇談会(保護者参加)、豆まき会
3月 卒園式(卒園児保護者参加)
※英語教室・体操教室は専門講師によるカリキュラムになります。
※ぴよぴよクラブ 保護者支援 毎月第3土曜日
「元気にあいさつができる」をモットーにひとりひとりのお子さまを大切にし,良いところはどんどんのばせるよう,成長のお手伝いをさせていただいています。お子さまの可能性を引き出せるよう,そして,「やった!!」を感じられるよう英語教室,体操教室も取り入れています。
青葉区役所宮城総合支所保健福祉課(保育所担当)
〒989-3125仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地
電話:022-392-2111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.