ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て・若者 > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > ひよこ保育園
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区大町2丁目7-20-102
電話:022-225-6254
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
18時31分~19時30分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
18時31分~19時30分 |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者 |
株式会社ひよこ保育園 |
---|---|
施設管理者 |
安部 なほみ |
事業開始年月日 |
平成28年4月1日(小規模保育事業) ※保育園としては昭和58年3月15日開園 |
建物の規模・構造 |
53.84平方メートル(保育スペース) その他トイレ、調理スペース等 鉄骨造 |
階層・建物形態 |
10階建ての1階部分 |
家庭的な雰囲気の中、健康と安全が守られ、こどもひとりひとりが安心してのびのびと個性を発揮しながら、毎日を楽しく過ごせるように心がけております。
0歳~2歳は、人格の基礎が育まれ、自分で体を動かして基本的な身の回りの生活習慣を覚えていく愛らしくも大切な時期です。そうした時期のお子様を保育を通じてかかわらせていただく大事さと喜びとを感じながら、それぞれがその先も健やかにほがらかに、まっすぐ成長していけるよう日々の丁寧な保育を心がけています。
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時30分~ |
開園~順次登園 |
自由遊び、トイレトレーニング等 | |
9時30分 |
朝の会(お集まり)、おやつ |
10時00分~11時20分 |
活動(戸外遊び中心) |
11時30分 |
昼食 |
歯磨き、着替え、トイレトレーニング等 | |
13時00分~15時00分 |
午睡 |
15時00分~ |
起床、着替え、トイレトレーニング等 |
15時30分 |
おやつ |
16時00分~18時30分 | 自由遊び、順次降園(※延長保育は19時30分まで利用可)~閉園 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
お花見 |
5月 |
健康診断 |
6月 |
生活発表会(保護者参加行事) |
7月 |
保護者懇談会(令和3年度、現状では書面の応答による実施の予定) |
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
いっしょにお散歩DAY(遠足の代替行事、保護者参加行事) |
11月 |
健康診断 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
保護者懇談会(令和3年度、現状では書面の応答による実施の予定) |
2月 |
節分の豆まき |
3月 |
ひなまつり 卒園式 |
※その他、季毎に食事行事等あり
手作りのような暖かみのある、家庭的で楽しい保育園を心がけて30余年、平成28年度より小規模保育施設として現在の場所に引っ越しました。これからもこども一人一人の成長を様々な視点から見つめ、職員一同、丁寧な保育を行っていきたいと思います。
青葉区役所 保育給付課(保育所担当)
〒980-8701仙台市青葉区上杉一丁目5番1号
電話:022-225-7211(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.