ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > おひさま保育園
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
所在地:仙台市青葉区落合2-6-8-1F
電話:022-398-5248
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
18時15分~19時15分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時15分~18時15分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者:株式会社 スプラウト
施設管理者:後藤 裕美子
事業開始年月日:平成27年4月1日
建物の規模・構造:105.6平方メートル鉄筋コンクリート造
階層・建物形態:7階建ての1階部分
子どもの個人差に十分配慮し,自己を十分に発揮できるよう環境を整え集団における活動を効果あるものにするよう,子どもの心身の状態を把握しながら,その発達の援助を行っていく。
7時15分 随時登園,合同保育
9時20分 朝の会
9時30分 朝のおやつ,クラス別保育
11時00分 給食
12時00分 お昼寝
15時00分 起床,午後のおやつ
16時00分 帰りの会,随時降園,合同保育
18時15分 延長保育
19時15分 全園児降園
4月 入園・進級式(保護者参加)
5月 内科健診、クラス別懇談会
6月 水開き
7月 七夕会、夏まつり(保護者参加)
8月
9月
10月 秋のお散歩会、個別面談(希望者のみ)
11月 内科健診
12月 おたのしみ会(保護者参加)
1月 うどんふみふみ会、クラス別懇談会
2月 豆まき会
3月 ひなまつり会,お別れ会,卒園式(保護者参加)
誕生会,身体測定,避難訓練,消火訓練 毎月行います。
不審者対応訓練(年4回),非常災害対応訓練(年1回),非常時対応訓練(年1回)行います。
~おひさまのように心も体も豊かな子どもに~
おおらかに元気な子ども
ひかり輝く子ども
やさしさ溢れる子ども
まっすぐにすなおな子ども
青葉区役所宮城総合支所保健福祉課(保育所担当)
〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5番地
電話:022-392-2111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.