ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > 保育ルームきらきら
更新日:2023年5月9日
ここから本文です。
所在地:仙台市若林区南小泉四丁目9-7
電話:022-253-6355
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
|
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時00分~18時00分 |
18時00分~19時00分 |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時00分~18時00分 |
18時00分~19時00分 |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者:ライクキッズ株式会社
施設管理者:荒川 麻美
事業開始年月日:平成27年4月1日
建物の規模・構造:94.76平方メートル鉄骨造
階層・建物形態:2階建ての1階部分
7時00分 順次登園,視診,検温,自由遊び
9時00分 朝の会
9時30分 おやつ
10時00分 あそび
11時30分 給食
12時30分 お昼寝
15時00分 めざめ
15時30分 おやつ
16時00分 自由遊び,順次降園
18時00分 延長保育
19時00分 全員降園
4月 入園・進級のつどい
5月
6月
7月 プール開き、七夕会
8月 夏まつり
9月 個人面談、保育参加
10月 秋の遠足、ハロウィン
11月 七五三のお祝い、勤労感謝の職場訪問
12月 クリスマス会
1月 伝承遊び
2月 豆まき会
3月 ひな祭り会、卒園式
『のびやかに育て,大地の芽』をこども理念としています。
土壌から出た小さな芽がどのような木になっていくのか。
0,1,2歳児の根っこの部分を大切にしたいと考えています。
根っこさえしっかりしていれば,やがて大きな木になった時,風が吹いても倒れません。
いろいろな木があっていい。太く葉っぱが生い茂る木,細いけれどしなやかな枝がたくさんある木,花が咲き実がたくさんなる木。
「みんな違ってみんないい」一人ひとりの心に寄り添いながら,あたたかな環境を提供します。
近隣には,たくさんの公園があります。
中でも,一番のお気に入りは,「遠見塚古墳」
古墳の上から「ヤッホー」子どもたちの笑顔が輝きます。
若林区役所 保育給付課(保育所担当)
〒984-8601仙台市若林区保春院前丁3番地の1
電話:022-282-1111(代表)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.