ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 地域型保育事業(小規模保育事業・保育ママ・事業所内保育事業・居宅訪問型保育事業) > 小規模保育事業A型・B型 > 小規模保育事業施設一覧 > 杜のぽかぽか保育園
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
所在地:仙台市太白区大野田五丁目30-1
電話:022-247-5908
|
短時間の 利用時間帯 |
標準時間の 利用時間帯 |
延長保育 時間帯 |
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
18時30分~19時30分 (令和5年4月から18時30分~19時) |
土曜日 |
8時30分~16時30分 |
7時30分~18時30分 |
― |
休日 |
― |
― |
― |
※保育短時間認定の方が短時間の利用時間帯を超えて利用する場合は延長保育となります。
設置者 |
合同会社もりぽか舎 代表 大利慎一郎 |
---|---|
施設管理者 |
大利 かおり |
事業開始年月日 |
令和2年4月1日 |
建物の規模・構造 |
74.1平方メートル木造 |
階層・建物形態 |
1階建ての1階部分 |
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時30分 |
随時登園、自由遊び |
9時00分 |
朝の会(お当番さんが前に出ます)、おやつ |
9時30分 |
公園遊びもしくは園にて設定保育 |
11時15分 |
給食 ※状況に応じて多少前後します |
12時00分 |
午睡(各自のタイミングで) |
15時00分 |
おやつ、帰りの会、自由遊びもしくは設定保育 随時降園 |
18時30分 |
延長保育、おやつ、自由遊び |
19時30分 |
全園児降園(令和5年4月から19時迄) |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
お花見散歩、春の内科検診 |
5月 |
母の日(製作) |
6月 |
★クラス別懇談会、父の日(製作)、どろんこ遊び |
7月 |
水遊び開き(6月から猛暑の場合は6月スタート) |
8月 |
夏祭り、野菜収穫体験(開催時期は変動します) |
9月 |
★保育参加(クラス別) |
10月 |
★運動会、秋の内科検診 |
11月 |
落ち葉遊び |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
雪あそび |
2月 |
節分イベント |
3月 |
★卒園式(保護者参加は2歳クラスのみ) |
★印は保護者の方に参加いただきたい行事です。
毎月実施:避難訓練、身体測定
”生きる力”の土台づくりとなる大事な乳幼児期にお子さんをお預かりすることを幸せに思いますし、それとともに大きな責任を感じます。お子さんが心身ともに健やかにお育ちになるよう、お一人お一人に寄り添って保育させていただきたいです。
太白区役所 保育給付課(保育所担当)
〒982-8601仙台市太白区長町三丁目1番15号
電話:022-247-1111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.